さて、七五三の準備しよう!
となったとき、一番最初に悩むポイントは。
ズバリ「どこにお詣りさせてもらおうか?」
もちろん、ご自宅近くに氏神様があるのであれば、
そちらにお詣りされるに越したことはないと思うのですが、
ご両親が結婚式をされた縁のある神社やご実家近くの神社、
はたまた、全くそういうこととは関係なく、ロケーションが最高な神社やおさがりが好みな神社などなど、ご家庭によって選ばれる基準は様々。
神社って調べれば調べるほど実は面白いんですよ。
私も長女も日本の神話が好きで、こんな本をよく読んでいるんですが、
あ~稲荷はこの神様を祀ってるのか、とか、八幡宮はこの神様たちか、とか、天満宮はこの人だよね~とか。
神社の種類を知るだけでもなかなかワクワクします!
祀っている神様で選択しても良いかもしれませんね。
例えば、近所に須磨綱敷天満宮があるのですが、もちろん天満宮だけあって学問の神様のなので、七五三のお参りにあえて選ばれる方が多いです。
七五三準備を進めるにあたって
まずはご希望のエリア内にどれだけ神社があるか検索してみてください。
思ってる以上にあります。
小さくてもご近所の神社って言うのはやっぱり良いものです。
現在
独断と偏見神社リスト(姫路~神戸~大阪)を制作中!!
基本情報をはじめ、七五三セットの内容、祈祷中の撮影可不可、おさがりの内容、宮司さんの印象などブラックな内容も盛り込もうと思っています。
こちらのリストは 「七五三準備お手伝いサービス」にお申込頂いた方にお渡しする予定です。
忙しいママさんのお手伝いが出来たら良いな。
こちらのサービス、現在モニター価格。