七五三準備手帖

神戸から様々な七五三のスタイルを発信していきたいと思います

アンティーク着物を着せたい!

七五三をInstagramなどで検索していたら、おしゃれな写真が並ぶ。

果たして我が子が同じ雰囲気になるかどうかは別にして・・・

見ていてとっても楽しい。

 

ザ・七五三というクラシックなものから

雑誌から飛び出てきたようなアンティーク着物

ドット柄やストライプのポップな着物まで。

 

f:id:tontanusagi:20190308152639j:plain 


その中でも見ているだけで可愛くて目が止まるのが

「アンティーク着物」

今回はこのアンティーク着物について。

 

アンティーク着物とは


時代は大正から昭和初期、今から約100年前。

洋服の文化が入り始めてきたことによって、着物文化にいろんな要素が取り入れられ、

それはそれは華やかで輝いていた頃に作られた着物。

その時代ならではの大胆な柄や色目の合わせ方が特徴的。

 

着せてみたいなぁと思ったら


最近では、このアンティーク着物を中心にレンタルさせているところも多く、

ネットで注文できるので、近くにお店が無くても利用できそうです。
独断ですが、かわいいなーと思ったショップをいくつかご紹介させていただきます。

 


▶soleilさん

www.sojp.jp


※アンティーク着物と今時な柄の小物の組み合わせがとっても素敵です。

さらに大人のお着物も多数あるので、親子揃ってレンタルOK。

 


▶キモノガールさん

kimono-girl.cc


※ここはとにかくモデルちゃんが可愛い!!髪型なんかも参考になります。

 


▶京都かしいしょうさん

kyoto-kashiisyo.jp


※珍しい羽織のセットがあったり、大人のお着物をはじめ様々な着物を取り扱ってらっしゃるので、七五三を機会にご贔屓貸衣装屋さんにすると心強そうです。

 

楽天でもレンタル着物がたくさんありますが、

日にちが近づくと極端に選択肢が減るので、やっぱりお早めに♪

 

春休みの間に、お子さんと一緒にネットで検索し始めてもいいかもしれませんね。

 

f:id:tontanusagi:20190308152721j:plain

f:id:tontanusagi:20190308152725j:plain

この可愛いレトロなお着物。

神戸市東灘区の写真スタジオユースマイルで借りられたそうです。

アンティーク着物ではないと思いますが、レトロでめちゃくちゃ写真映えする!

こんなに可愛いなら、アンティー着物を探すのも有りだと思いました。

このお着物を着て、御影公会堂でロケーション撮影をしましたよ。

 

www.yousmile.jp