カメラマンとしてたくさんの神社にご一緒させて頂いた中で、良いなぁと思った神社を主観をメインにお伝えする、神社紹介コーナーです。 神社選びの参考になればと思います。
須磨綱敷天満宮
https://www.tsunashikitenmangu.or.jp/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〈電話〉078-734-0640
〈駐車場〉無料駐車場 約20台有
〈祈祷受付時間〉9:00-17:00
※要予約
〈ご利益〉合格祈願、学業成就
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「須磨の天神さん」で親しまれている綱敷天満宮。
名前の由来は、学問の神様・菅原道真公が九州に渡る際、
須磨の浦で波が高くなり航海を中断。
その時、漁師たちが綱で円座を作り、
道真公がおやすみになったことにちなんで創建されたと言われています。
海が近くにあることもあって、
「人生の波に乗る」とサーフボードを持った道真公の像があったり
花が咲けば必ず実る茄子と「成す」という語呂から
茄子をモチーフにした腰掛けがあったりと、
境内にはいわゆる「映える」ポイント多数。
さらに、授乳室なども完備されているので
小さな弟妹ちゃんがいるご家族にもおすすめです。
十二単や道真公のオリジナル衣装がついたプランや
おさがりがMIKI HOUSEだったり
さらにご予約された方にはスマスイなどの割引券もプレゼントしてくださいます。
平日の人が少ない時間帯なら、お支度の場面からの撮影も可能です。
ただし、神社でのレンタル衣装はお外での撮影は不可です。
館内でいっぱい撮りましょうね♪
ここでしかできない十二単でのご祈祷、女子には特に人気です。
本来、七五三のお詣りは、お昼前後が人気ですが、
カメラマン的には午後からがおすすめ。
というのも、立地的に午後の方が太陽光の入り方が良い感じ。
逆に午前中は太陽の光がピカーンと当たって眩しいんですよね。。
境内で撮影したあとに、少し歩いて、
須磨の浜辺に移動しても良いかもしれません。
七五三の出張撮影はヒカリノコバコ*写真事務所